70の手習い

ベースギターを持っているけれど宝の持ち腐れ。
ベースが弾けるようになりたいなぁとこの歳になって思うようになった。
若い時分にギターはかじったけれど今ではコードしか引けなくなっちまった。
何故かって~と左の人差し指が曲がらなくなっちまったのですよ。
ヘバーデン結節っていうヤツらしいけれど左人差し指の第1関節が曲がらないのですよ。
こうなるとギターはちょいと無理でしょう。
で、ベースを極めようとしている方には誠に申し訳ないが、ベースならば何とかいけるんじゃないかと思った今日この頃。
ネットで探して初歩から練習してみるつもり。
ただ、テメーの事ながらいつまで続くか分かんない。


何から手を付けるか

さてまず何から始めよう
ギターをやってたから楽器と最低限の機材はあるから始めるだけだけれど、どこから始める?
そもそも技術がないわけだから、練習しなきゃ話しにならない。
じゃ、何を練習すんの?
ここからだよ!
いきなり誰かをコピーするたってそれ無茶な話。
まずは何を練習すればいいか考えよう。
「そこ~?!」
ってな心の声が聞こえる。
こりゃエライことになりそうだぞ。


左指が

そもそも指が全く思うように動かない。
こんなんでベース弾けるようになるのか?
かなりヤバイ。
ギター弾いてたから少しはいけると思ったけれど大間違い。
そもそもギターだってブルースコード弾こうと思ったら、小指は言うことを聞かなかったくらいだからフレットの間隔がさらに広いベースが弾けるわけない。
指のストレッチからやるか。
右手の人差し指と中指だってフォークボールを投げたいからってんでズ~ッと広げてたら、左より2㎝拡がるようになったもんね。
頑張んべ~。


指がつる

アララ!
やっぱ左指が全然動かない。
まったく言う事を聞かないばかりかつりそうダ。
こんなにダメになってたんだ・・・・・。
って言ったってギターも40年以上まともに弾いてないんだから初心者と同じってことだ。
経験なんてなものはいつか「0」になっちまうもんだ。
良~く分かった。
驚くことばっかりだ。


純金積み立てコツコツ

ネットでTAB譜を見つけた。
ひとまずコイツで運指の練習してみることにしよう。
この辺りからコツコツ行かないとねぇ。
積み立てだってコツコツ。
♪年金積み立てコツコツ♫

<出展>https://www.rere.jp/beginners/16933/2


大切なこと

指が動くようになることは最低限必要なことだけど、ただただ運指の練習しててもねぇ。
やっぱ理屈ってのが知りたいなぁ。
ルートくらいは分かるけどベースもギターの分散和音を弾く時みたいに和音を弾けば良いんだろうかとかね。
きっと弾く時に何かルールがあると思うんだけどそいつを知りたいし、最終的には楽譜をチョイと見て初見で弾けるとかアドリブで弾けるとかね。
そもそもベースは端からアドリブで弾くのか?
それすら分かんない。


いいサイトを見つけた

初心者にピッタリのサイトを見つけましたよ。
色々さがしてここが一番自分に合ってるみたい。
でもせっかくいいサイト見つけても練習しないとね・・・・。
ボチボチやりましょう。
https://bass-beginner.com/


不器用の極み

楽典もいいけれど弾けなきゃ話にならないので日々運指の練習をするも左指は動かん。
そのうえ教則本net版を見てたら右指にも動かし方のルールがあるじゃないの!
これには弱った。
左も右もいっぺんには出来るもんじゃないだろうけど、意識しておかないと変な癖がつくかもしれないからやらないとねぇ。
そんな訳でまずは爪切り!!


指板の音名が分からん

基本中の基本だけどフィンガーボードの音名が分からない。
何故かというとギターの時はほとんどコードを弾いてたから何処がどの音とか意識しなかった。
3フレ、4フレ位ならともかくそれよりハイポジションになるとドから順番に勘定しなきゃ分からない。
色々問題点が出てくるものですなぁ~。
でも、これは覚えるしかないんでしょうなぁ。
どうやって覚えたらいいんだろう。
そう言えば短音階のポジションが分からないや!


短音階

レとミ、ソとラの間が半音なんだ。
言われてみればそうか。
でも、この音階はギターで弾いたことがなかった。
運指の練習もいつも長音階だったもの。
コイツのポジションを覚えておくと何かいい事があるかもしれないから練習しとこッと。


初見で弾くには

調号を見て何調か分かればコードも分かるんじゃないかと考えた。
コードが分かれば初見でも弾けるかもしれないあい。
かと言って各調の一覧表見たって絶対の記憶できないし理屈が分からなきゃ意味がない。
てなわけでハ長調から五線譜に音階を書いていくことにした。
ついでに短調もと思ったところで甘さに気付いた。
アララ!短調をやってたら長調と同じ調合が出てきた。
何度やっても同じになっちまう・・ウ~ム。
どういうこっちゃ。
これじゃ調合見ただけじゃ何調か分からないじゃん。
長調と短調をどうやって見分けるんだ?
分かんないことだらけ。


平行調

同一調号の長調と短調があってそいつらを平行調というらしい。
なんだ、有るんじゃん。
端っから知ってりゃ混乱することもなかったのに。
などと思ったのではありますが“へいこうちょう”ってのは高校だか中学の授業で聞いたことがある!
忘れてたと言うかまったくその時は理解してなかったんだね。
音楽と倫社の時間はsleeping timeだったからねぇ。
でもってそいつを長調か短調か見分ける方法は書いてない・・・。
聞いてみないと分かんない?
それじゃ初見で歌うなり演奏できなきゃ分かんないジャン。
そんな能力アリャ苦労はしてないのよ。
同一調合の長短を五線譜に書いてみるか。
何か分かるかも。


スケール練習

毎日少しでもベースに触れればいくらか違うんじゃないかって訳で何をしたらよいか探してたらスケール練習ってのがあった。

<出展>https://bass-beginner.com/press/p-fingering.html2
コイツをやると運指の練習にもなるし、ポジションを覚えられるって言うんだけど本当は音符から音を拾えるようになりたいんだよねぇ


右指

なんだ!右指も動かないジャン。
左手ばかり気にしてたけど右手の指もダメだよ。
驚いちゃったねぇ。
トゥーフィンガーってのかい、人差し指と中指だけでやるの。
そもそも弾き方にもやり方があるみたいでコイツは弱っちゃったな。
キッチリと一定のリズムで動かない。
まいった。


分かんなくなってきた

チョット目標見失ったかな。
何をやったらいいのか見当がつかねぇや。
何をやってみてもどーも上手くいかない。
楽典理解するのが先か、指動かしゃいいのか、ポジション覚えるのが先か・・・・。